PRODUCT
竹布の特徴
※株式会社ナファ生活研究所より許可を得て転載
※TAKEFUはナファ生活研究所が所有する登録商標です。
TAKEFUの最大の特長は、ほっとするやわらかさ
いつでも衛生的

[ テスト内容 ]
37度に保ち、一般的な綿とTAKEFUに各4万個のMRSA菌を接種。18時間後の生菌数を比較します。
[ テスト結果 ]
TAKEFU → < 20 検出せず
一般的な綿 → 400万個
検査機関:(財)日本食品分析センター
ニオイが気になりません

吸水性に優れています

静電気がほとんど帯電しません
竹布 お客様の声
あくまで個人の使用の感想ですので、個人差があることはご承知おきください。
竹布は、肌に触れた途端にフワッと身体がゆるむのがわかります💕
包まれるような温かさに寝るときはもちろん、日中も癒やされています✨
市販のだと、どうしても肌が痒くなってしまうのですが、竹布は安心して着られて、生活になくてはならないものになってます💕
ーーーーーーーーーーーーーーー
竹布は、旦那の背中に出来たおできを劇的に治し、ドクターが首を傾げて驚いていたそうです。(旦那が竹布に対し、相当な敬意と信頼があったからの話ですが、、)
私自身も食生活や竹布のおかげで冷え性が改善されたらしく、冬でも自宅や室内では裸足でいる事が多くなりました💕
ーーーーーーーーーーーーーーー
いつもありがとうございます😊
明日が大変だという夜に、右足がズキズキ痛くて(足)動けなくなってしまい、骨折したのではと困惑してしまいました。
そこで、竹布のガーゼを買っておいたのを思い出し、自分でぐるぐる何重にも巻いて安静にしていました。
すると、1時間くらいしたらすーっと痛みがひいたんです❗️
その後、お風呂にも入れて次の日は、無事にお役目を果たす事が出来ました。
体調を崩して一時は、掃除機をかけた後に横になっていた私ですが、おかげ様で今では散歩(散歩)を楽しんで、山登りも出来るようになりました。
まさか、ここまで元気になれるとは思っていませんでした。
安心、安全な商品を取り入れるようになって、少しずつ良くなって行きました。
本当にありがとうございます💕
これからもどうぞ宜しくお願い致します🤲
ーーーーーーーーーーーーーーー
11月に、初めて竹布のリラックスパンツを購入しました。
柔らかくて、優しくて、すぐに大好きになり、
お友達の出産祝い
赤ちゃんが初めて触れるものが竹布だったら、どんなに安心できるかと思い、タオルセットをプレゼントしました。
自分は、ラッキーなことに福袋を購入
これまたすごくよくて、もうひとつ福袋購入しました。
まだ、竹布にして約2ヶ月ですが
体温が上がっちゃいました。
毎日測っているので、これしかないと思います。
着る物を変えただけなのに
とっても嬉しいです。
ひとつひとつ竹布に替えていき、今までの下着や洋服は、断捨離して、スッキリしていきたいと思います。
とてもいい物をご紹介いただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
以前は、市販の下着を付けていましたが、竹布に替えてから市販の物は肌が不快を感じてしまって着られなくなりました
呼吸が出来ないような感覚で…
夏場でも、ジーパンの下にスパッツは欠かせません
逆に汗を吸収してくれて不快さが全く違うんです
本当に助かってます😌😌
安心、安全で美味しい優しい商品をお届けして頂いてありがとうございます🤲🍀
相田 雅彦代表より当社推薦のことばをいただきました。
サウンド・ナリフアさんとのお付き合いは、
東日本大震災の傷が私たち日本人の心の中で
まだまだ癒えない頃でしたので、もう10年になりますね!
その間、TAKEFUをその傷ついた心に寄り添うように、
一人一人のお客様に手渡し支えになって頂きました。
本当にありがとうございました。
昨年の2022年の11月、
ドイツのデュッセルドルフで開催された
世界最大の医療機器の展示会「MEDICA」に出展し、
22年間の準備期間を経たTAKEFUがいよいよ外洋へと出帆いたしました。
2023年よりTAKEFUは山登りに例えると登山口からいよいよ登って参ります。
しかし、やる事は変わりません。
お一人お一人の悩みを聞き、T
AKEFU製品でお手当てをしていく感覚です。
サウンド・ナリフア様とは
頼もしいパートナーとして、今後も共に成長していきたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人空飛ぶ竹ガーゼ社
代表 相田雅彦
🌈ペルーの虹から届くやさしさ ― アルコイリスさんのものづくり
こんにちは。
May-Jin香母ショップの大町です🌿
今日は、私たちがずっと大切にしているブランド、アルコイリスさんのことを、少しだけお話ししたいと思います。
もう15年近くのお付き合いになるのですが、初めて出会ったときの衝撃はいまでも忘れられません。
🌿「体が喜ぶ」ってこういうことなんだと思った
きっかけは、代表の大橋さんがつくられたインカグリーンナッツオイル。
「人の体は水でできているけれど、脳は油でできている」と聞いたときに、なんだか“ピン”ときたんです。
どんな油を選ぶかで、体も心も変わるかもしれない――そんな直感がありました。
オメガ3が豊富で酸化しにくく、しかもクセがない。
ご飯にもお味噌汁にも合うし、サラダやヨーグルトにかけても美味しい。
その自然な風味に惹かれて、毎日の習慣になりました。
気づけば外食のときも小瓶を持ち歩くほど。
それくらい、私たちの暮らしにすっかり溶け込んでいます。
🌎ペルーの大地と、やさしい人の想いから
アルコイリスさんのものづくりは、ペルーのアンデスやアマゾンの自然の中から生まれています。
強い日差しと豊かな土、水、そして人の手。
大橋さんは、その土地で暮らす生産者の方々と一緒に、環境を壊さず、森を育てるような方法で原料を育てています。
それは、いま話題の“アグロフォレストリー(森林栽培)”という考え方。
自然を奪うのではなく、共に生きる。
そんな哲学を、ちゃんと現地で実践されているのです。
ペルーで出会った素材たちは、インカ天日塩やインカグリーンナッツ、インカベリーなど、どれも生命力にあふれています。
どの商品からも、太陽と大地の香りがふっと漂ってくるようで、手に取るたびに、なんだか元気をもらえる気がします。
💬笑顔で学べる、アルコイリスさんのワークショップ
10月、香母ショップで開催した大橋さんのオイル講座では、たくさんの笑顔が広がりました。
「油ってこんなに種類があるんだ!」
「オメガ3や6、9のバランスって大切なんだね」
「試食したブロッコリーがすごく美味しかった!」
会場はそんな声でいっぱい。
大橋さんの話は難しいテーマでも楽しくて、時々ダジャレも飛び出します(笑)
でもその根っこには、いつも“人と地球を想う”あたたかさがあるんです。
だからこそ、学んで終わりではなく、「今日から少し変わってみよう」と思える。
そんな時間でした。
🍃続けられる、美味しい、そしてやさしい
アルコイリスさんの製品は、どれも“続けられる”ものばかり。
・ご飯にも野菜にも合うインカグリーンナッツオイル
・サラダや温野菜にぴったりのインカインチドレッシング
・塩味がまろやかで素材の味を引き出すインカ天日塩
・ナッツの香ばしさがクセになるインカグリーンナッツプロテイン
・甘酸っぱくて元気が出る有機インカベリー
どれも日常の食卓に自然になじんでくれる味です。
しかも、原料や製法にはしっかりと“誠実さ”があって、安心しておすすめできます。
健康をうたうのではなく、**「自然の力を、自然のままに」**という姿勢。
このスタンスが、私たちが15年経っても変わらず惹かれる理由です。
🌈人、自然、暮らし――すべてをつなぐ架け橋
アルコイリスとは、スペイン語で“虹”という意味。
生産者と消費者、自然と暮らし、人と人をつなぐ架け橋でありたいという願いが込められています。
ペルーの大地で生まれたひとしずくが、日本の食卓に届く。
その裏には、たくさんの人の想いと手間が詰まっています。
そして、その一滴を選ぶことで、私たちもまた“地球にやさしい選択”の一員になれる。
そんな循環の中にいることを、改めて感じさせてくれるのが、アルコイリスさんなんです。
🕊️暮らしに「地球のやさしさ」を
香母ショップには、いろんなお客様がいらっしゃいます。
「最近ちょっと体の調子が…」という方もいれば、
「無添加のものを家族に食べさせたい」と話される方も。
そんなとき、私たちは決まってアルコイリスさんを紹介します。
理由は簡単です。
おいしくて、安心で、無理なく続けられる。
そしてなにより、作り手の“愛”が伝わってくるから。
日々の食事の中に、ちょっとした“自然のやさしさ”を。
それが、アルコイリスさんの想いであり、私たち香母ショップが共感している部分でもあります。
ペルーの太陽と風と人の手が育てたオーガニックの恵みを、ぜひ感じてみてください。
きっとその一滴が、今日のあなたの笑顔をつくってくれるはずです🌞
🌿アルコイリス 商品紹介
🧂インカ天日塩 500g
アンデスの太陽と清らかな地下水がつくり出す、やさしい味わいの天然塩。
精製されていない自然のままの塩は、角がなくまろやかで、料理全体をやさしく包み込みます。
おにぎり、スープ、浅漬け、肉や魚の下味など、どんなお料理にもぴったり。
素材の味を引き立てながら、自然の恵みを感じられる“やさしい塩”です。
シンプルに、毎日の食卓に寄り添います。
🥗インカインチドレッシング 200ml
アルコイリス人気の万能ドレッシング。
サラダはもちろん、温野菜やお豆腐にもよく合う、まろやかで軽やかな味わいです。
植物由来の旨みがあり、オイルの酸化を抑える丁寧な製法で風味が長持ち。
「おいしく続けられる」から、健康を意識したい方にもおすすめです。
毎日の食卓に“自然のやさしさ”をプラスしてくれます。
🌰オーガニック インカグリーンナッツオイル 180g
アルコイリスの原点ともいえるインカグリーンナッツオイル。
香ばしいナッツの風味と軽やかな口あたりで、どんな料理にも自然になじみます。
ごはんやスープ、ヨーグルトなど、熱を加えずにそのまま使うのがおすすめ。
毎日の食卓に取り入れることで、自然のエネルギーを感じられる一滴です。
“心地よいリズム”をつくる新習慣として人気のアイテム。
💪オーガニック インカグリーンナッツプロテイン 180g
植物のやさしさをそのまま生かした、ナッツ由来のプロテインパウダー。
香ばしくまろやかな風味で、スムージーや豆乳にもよく合います。
甘味料や香料を使わず、素材本来の自然な味わいを大切にしています。
朝のエネルギーチャージや、軽い食事代わりにもおすすめ。
“からだにやさしい栄養補給”を日々の習慣にしたい方にぴったりです。
🍈有機インカベリー 60g
アンデスの太陽の下で育った、黄金色の小さな果実・インカベリー。
ほんのり甘酸っぱく、ドライフルーツの中でもすっきりとした味わいが特徴です。
ヨーグルトやシリアルのトッピング、おやつにもぴったり。
ビタミンやミネラルを含む自然のままの果実で、毎日にうるおいを添えます。
“ナチュラルで心が弾むひとくち”をどうぞ。
「Pure Soap」emina99-extra-の特徴
「Pure Soap」emina99-extra-
「emina99」は純石鹸分99%の安全な石鹸です
※生活環境設計様のサイトから許可を得て転載、引用しています。
“えみな”とは、アイヌ語で『笑う』という意味を持ちます。
世界的には戦争、テロ、民族・宗教の対立があふれ、家庭では家庭内暴力、度を超えた夫婦げんか、学校や会社ではいじめ・・・と争いごとの耐えない現代社会ですが、“えみな”を使用する人には、憎しみの連鎖とは無縁の笑顔が満ちあふれた生活を送って欲しいという開発者の願いが込められて名付けられたといいます。
「Pure Soap」emina99
(バージンオイル洗濯石鹸) 1kg
成分: 純石鹸分(99%)
液性: 弱アルカリ性
“emina99”は、純石鹸分99%を主材料とし、会田伸一氏の開発した抗酸化溶液という特殊酵素を使い、手間を惜しまず手作りで作りあげられます。
“emina99”は、単なる粉石鹸としてではなく、農業、林業、水産業と様々な分野へ利用が広がり、環境浄化の実現を簡単にできる可能性を秘めています。
えみなの素晴らしさをご自身でお確かめください!
洗濯石鹸として使う場合は少なめに使うのがコツです
水40リットルの洗濯機なら、ティースプーン1杯=約3gが適量です。
多すぎるとすすぎが不十分になり、特に全自動洗濯機の場合はにおいや黄ばみの原因になります。
先に石鹸を入れ、1~2分回転させてから洗濯物を入れると、石鹸が溶けて洗浄効果が高まります。
すすぎは1回で結構です。
冬季など石鹸が溶けにくい場合は、コップやペットボトルに”emina99″を入れ、ぬるま湯を入れてかき混ぜ、溶かしてから洗濯機に入れます。
柔軟材は不要です(ふっくら仕上ります)。
洗ったらすぐに干しましょう。洗いっぱなしにすると、しわになったり、においの原因になります。
ひどい汚れの場合
ぬるま湯に”emina99″を入れ1時間ほどつけておきます。お酢を併用すると一層効果的です。
汚れがひどく、他のものと一緒に洗えないときは、薄い”emina99″で下洗いして、表面の泥汚れなどを落としてから、普通に洗いましょう。
頑固なシミや汚れを見つけたら、化粧石鹸”ぽぽ”をつけて、両手でもみ洗いしましょう。歯ブラシ、スポンジなどを使うと効果的です。
ご使用上の注意
シルクやウールはその製品についている取扱注意に準じて、風合いを損ねないよう、適温などに留意してご使用ください。
幼児のいたずらに注意し、手の届くところには置かないでください。
万一、多量に飲みこんだ場合は、水を飲ませるなどの処置をおこない、すぐに医師の診察を受けてください。
えみな使用法応用編
浴用化粧品として
1回に3g程度の“emina99”を浴用化粧品としてお使いください。
(注1)肌が弱い方は1gから始めてください。
(注2)最大でも3gまでで使用してください。
(注3)アトピー等の健康障害をお持ちの方は使用法を具体的にお問い合わせ下さい。
洗濯用洗剤として
洗濯用洗剤としてお風呂の残り湯でそのまま洗ってください。水道水の場合は、今までお使いになられた洗剤より少量(1/10程度)で洗濯してください。
柔軟剤を使わなくてもふっくら仕上がります。
食器用洗剤として
“emina99″をぬるま湯(1リットルに対して、耳かき1杯程度)で溶かし、お使いください。
油汚れがよく落ちます。
鍋のコゲも簡単に落ちます。
焼肉後のホットプレートのコゲも簡単に落ちます。
使用後の台拭き、まな板を漬ければ、無害な漂白剤になります。
肌にやさしいので手袋をしなくても手荒れしません。
ペット用シャンプーとして
ペットを残ったお風呂のお湯にいれてください。
ペット用のシャンプーを使わなくても毛並み、肌つやが良くなります。
拭き掃除・トイレ用洗剤の代わりに
バケツに2リットルの水を入れ、”emina99″を少量(耳かき1杯程度)溶き、その水を使って拭き掃除をしてください。
簡単に汚れやにおいが落ちます。
換気扇の洗剤
換気扇・レンジ回り洗剤として
“emina99″の粉を少量ふりかけ、水を含ませたふきんで拭き取ってください。
強くこすらなくても頑固な油汚れが簡単に落ちます。
歯磨き粉として
歯ブラシの先端にごく少量をつけて歯磨きしてください。
さわやかな磨き心地で口がスッキリします。
農薬代わりに
“emina99″を浴用化粧品として使ったお風呂の残り湯を花壇の植物の葉に噴霧してください。また、農作物などには薄めた“emina99”を噴霧してください。
忌避効果でアブラムシ・カメムシなどの害虫が寄りつかなくなります。
自動車に
やや濃い目の”emina99″で洗車、ごく少量の”emina99″を溶かした水をウォッシャー液にお使いください。
洗車後、拭き取るだけでワックスが不要になり、油膜もつかなくなります。
防錆効果もあります!
その他に
少量の”emina99″を花器に入れるだけで、花もちが良くなります。
金魚に
金魚の水槽に入れると汚れずに掃除不要になります。もちろん金魚に害はありません。
メダカの水槽にごく少量のえみなを入れると、メダカの餌になり、1カ月は餌が不要です。
えみなの環境浄化
えみなは使うだけで環境浄化につながります!
家計にやさしい 「Pure Soap」emina99!
洗濯石鹸、柔軟材、浴用化粧品、風呂釜洗剤、浴槽洗い用洗剤、ペット用の洗剤、シャンプー、リンス、食器洗い用洗剤、油汚れ用洗剤、自動車用洗剤、婦人用 ボディローション、乳液、歯磨き、靴洗い用洗剤、トイレ用洗剤など、これら家庭で使われているすべてのものが不要になります。しかも、3人家族で1年以上使用できるという驚きの経済効率を発揮します。
emina99 お客様の声
emina99を使ったお客様からたくさん応援のメッセージや、感謝の言葉を頂戴しているので紹介いたします。
あくまで個人の使用の感想ですので、個人差があることはご承知おきください。
えみな洗剤を使う様になって、掃除がしやすくなりました👍💕
えみなって、汚れがほんとによく落ちて、空気が清々しいです。
手も荒れないです🌼
ーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日使っているだけなのに、
排水もキレイになってるなんて、素敵です💕🌈
実際、排水口の汚れが違います。
えみな洗剤で家中の掃除、洗濯をするようになって、
掃除した後に疲れたりしなくなり、頭痛も無くなりました。
一番掃除が嫌いな私ですが、前より断然きれいです笑笑
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今やえみな洗剤は、無くてはならない洗剤です
とにかく、汚れてしまったら、えみな!
って言うくらい、洗浄力もかなりあって安心して使える洗剤です
消臭や除菌、衣類の煮洗いとしても使える事を教えて頂いて、使い道が幅広く驚きです‼️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
えみな洗剤は、自分だけが気に入っただけではなく、
自然派に興味があるなしに関わらず、
購入してくれた友人2名が、なんだか気持ちいいのよね〜と、
とても気に入ってくれていて嬉しく思っています👍💕
生産者さんへの思い 取り扱い基準
May-Jinとして生産者さんとお取引きさせていただく基準について
地球にも人にもやさしく
この自分たちのコンセプトで出会わせていただいた生産者さん達とお取引させていただいています。
誠実にまじめにコツコツと
いのちのある「食」を提供してくれる生産者さん達ばかりです。
大自然を師匠として大自然と向き合い続けている
そんな生産者さん達と、コツコツと人間関係を結びながら信頼関係を築いております。
すでに10年以上のお付き合いの方から、昨年からご縁をいただいた生産者さんもいらっしゃいます。
尊敬できる生産者さん達ばかりです。
これからもそんな生産者さん達から、たくさんの学びをさせていただきたいと思っております。
野菜とお米 お客様の声
お米と野菜を食べたお客様からたくさん応援のメッセージや、感謝の言葉を頂戴しているので紹介いたします。
あくまで個人の使用の感想ですので、個人差があることはご承知おきください。
石山さんのササニシキは
口の中でまとわりつくことなく、
サラッとしていて、
噛むほどに甘味が口いっぱいに広がり、本当に美味しいお米です。
ごはんそのものが美味しいので、少ないおかずでも、ごはん中心の食事が楽しめます。
他との違いは、冷めても硬くならずに美味しく頂けることと、
酢めしにした時にベタつかず、味の馴染みがよく仕上がります。
石山さんの貴重な自然栽培米をいつでも手にする事ができて、May Jinさんには感謝いたします。
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
May-Jinのお米とお野菜
おいしくて、体の中から、
イキイキしてきます❣️
消化がよいからか、お腹の調子がよくなりました💕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
May-Jinのお米や野菜でお料理すると、いつもより簡単に美味しく出来あがります❣️
食べた後には元気になるのがわかります。
その後でスーパーの食材で同じ物を作ると、あれ?となります😅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石山さんのお米は毎日頂いていて、力の源はお米から来ているようにとても感じてます
サッパリしていて体調がイマイチの時でも食べらます
野菜は、普通から大好きになりました!
May-Jinの野菜は、そのまま食べてもとても美味しくて感動です❣️❣️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
May-Jinさんのレンコンやレモン🍋を手渡された時から、
全く興味の無かった料理を急にしてみたくなりました。
そのおかげで、旦那の無農薬野菜を調理する事が出来、
健康診断の数値が良くなったそうで喜んでくれました❣️❣️
🥗 サラダマスターとの出会いと、その感動を伝えたくて
May-Jin香母ショップ 代表・大町
出会いのきっかけ ― May-Jinにぴったりな調理器具とのご縁
昨年の秋のことでした。
「茨城チームにぴったりなんです❣️ ぜひ茨城でやりませんか!」
そう声をかけてくださったのは、「ちきゅうのうたげ」のゆうすけ社長さん。
紹介していただいたのが、サラダマスターという調理器具との出会いでした。
そのとき、うたげ本社でのクッキングショーに参加したのですが、
目の前で繰り広げられる調理は、まるでマジックショーのよう!
「料理って、こんなに変わるの⁉️」と思うほど、衝撃を受けました。
何より驚いたのは、自分たちが“安心安全で栄養価の高い食品”を届けているのに、調理器具の金属変化によって、その栄養を失っていた可能性を知ったことでした。
あの瞬間のショックは、今でも忘れられません。
年を越えて伝えた思い ― スタッフと共有した感動
年末年始の忙しい時期。
心の中では「これは伝えたい!」と思いつつも、タイミングを待っていました。
年が明けてから、私はスタッフに話しました。
「この調理器具、本当にすごいの。一度うちでも試してみよう!」
そして、香母ショップでサラダマスターのクッキングショーを開催。
うたげの社長・副社長もご来店くださり、スタッフ全員が実際に調理を体験しました。
結果は――全員が大感動。
「えっ!?」「信じられない〜!」の連続で、みんなすっかりサラダマスターの虜に。
翌日からはスタッフの“まかない”をすべてサラダマスターで調理。
作れば作るほど「美味しい」「楽しい」「洗いやすい!」の声が上がりました。
1か月ほど使ってみて、「お値段は高いけれど個人的にほしい!」という声が続出。
その後、コーチトレーニングを経て、May-Jin香母ショップとして試食会を主催することになりました。
サラダマスターとは ― 世界60か国が愛する健康調理器具
ブランドの歩みと理念
1946年、アメリカで誕生したサラダマスター。
70年以上にわたり、世界60か国以上で「健康的な調理」を提唱し続けています。
理念は「家族の健康と幸せを、キッチンから守ること」。
安心・安全で、毎日の食卓を豊かにすることを目指しているブランドです。
構造と素材へのこだわり
サラダマスターの鍋は、**医療用にも使われる316Ti(チタン含有ステンレス)**を採用。
酸や塩分に強く、食材との化学反応を極限まで抑えます。
また、5層構造の金属層で、熱が鍋全体に均一に伝わり、焦げ付きにくく省エネ。
“ヴェイポバルブ”という仕組みで温度を自動調整し、約87℃で栄養を逃さない調理が可能です。
栄養保持率はなんと93%。
“無水・低温調理”で食材本来の味をそのまま引き出します。
ラインナップと用途
用途に合わせたラインナップも魅力です。
1コート〜5コートまでのサイズ展開があり、炊飯・煮物・蒸し料理・揚げ物・ケーキまで対応。
ひとつの鍋で「煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊く」が叶う、まさに万能鍋。
無水・無油調理ができ、光熱費も抑えられるのが人気の理由です。
香母ショップでのクッキングショー体験
香母ショップでは、サラダマスターを使ったクッキング試食会を定期的に開催しています。
「簡単・時短・美味しい・節約!」の実感を、体験型でお伝えしています。
クッキングショーの実際
1️⃣ 重曹の飲み比べ実験
サラダマスター・普通の鍋・テフロン鍋で比較。味の違いにみんな驚き!
2️⃣ 肉じゃが調理体験
同じ食材でも、火加減や水分量の違いで驚くほど味が変わる。
3️⃣ チキンサラダとチーズフォンデュの同時進行
鍋によって仕上がりが異なることを実感。
4️⃣ 揚げ出し豆腐の実演
オイルコア仕様で外はカリッと、中はふわっと。
5️⃣ 肉じゃが鍋でご飯炊き
匂い移りゼロ! 同じ鍋で炊いたとは思えないほどの仕上がりに会場騒然。
ハプニングでブレーカーが落ちても(笑)、
笑顔と感動の声が絶えない時間でした。
広がるサラダマスターの輪 ― 一緒に料理を楽しむ
私たちは、ただ販売するのではなく“体験として伝える”ことを大切にしています。
ご購入いただいた方とは、定期的にワークショップを開催。
「作って、食べて、学んで、笑う」
そんな時間が、私たちの何よりの喜びです。
「作るたびに感動する鍋」
「家族の会話が増える鍋」
そんなお声をいただくたび、出会えてよかったと感じます。
May-Jin香母ショップが共感した理由
May-Jin香母ショップが大切にしているのは、
**“自然・食・人・想いのつながり”**です。
自然農法で育てられた野菜を、できる限りそのままの姿で届けたい。
その想いを、調理の現場まで引き継げるのがサラダマスターでした。
この鍋は「農」と「食」を結ぶ架け橋。
素材の命を生かす、まさに“食の相棒”です。
感謝とこれから ― 食卓に小さな奇跡を
サラダマスターの鍋だけで、
味も栄養も驚くほど変わる。
チョー!チョー!チョー!すごすぎる鍋🥳✨
作るたびに感動が生まれ、
感謝が広がっていく――。
このご縁をくださった「ちきゅうのうたげ」さん、
支えてくれるスタッフの皆さん、
そして体験会に来てくださるお客様。
本当にありがとうございます。
これからも香母ショップは、
“食卓に小さな奇跡を運ぶ鍋”として、
サラダマスターの魅力を伝えていきます。
ディレカ 家庭用活水器
水からはじめる新しいくらし。
※株式会社tamura様 DILECAのサイトより許可を得て転載させていただいております。
家庭用活水器 ディレカ
ディレカは、自然の原理から生まれた活水器です。水道管にジョイントするので、これ1本でご家庭の水を活性化させることができ、マイナスイオンが豊富で人にも環境にもやさしい健康的な水が家のどの蛇口からも供給できるようになります。
お手本は自然の湧き水
自然界の水は、地面に浸み込んだ雨水が源です。その雨水をきれいな水へと濾過している土や鉱石は、水にミネラルを含ませたり、遠赤外線効果を与えたりもします。ディレカが目指しているのは、そうした自然界の「優しい水」を再現することです。
自然の力を再現するために
ディレカは、特殊な技術を用いつくられたオリジナル素材「アトムチップ」の効果により、大自然の遠赤外線を、たった数十センチのパイプの中に再現しています。
やさしさを実感
微生物の働きを活発にする、農作物の成長を助ける、優れた洗浄力がある、肌に優しい…
ディレカ水の効果は多岐にわたります。そのディレカ水が持つ人や環境への優しさは、さまざまな産業・シーンでご利用いただいているという事実が証明しています。
次世代の活水器 ディレカ
活水器とは
人と地球環境にやさしい水を生む活水器
活水器とは、その設計においた内部構造からなる水の流れや摩擦、またレアアース等の特殊な製品構成素材より発せられる遠赤外線や自由電子等の様々な水を再生させるエネルギーを付与し、水の質、構造に変化を与えて水を活性化させるための活水化装置です。水処理場や水道管の通過によってダメージを負った水道水などの様々な水に再生させるエネルギーを付与し、水そのものが本来持つ大自然で濾過された命を育む力を取り戻させ、お子様やペット等にも安心で安全な健康と環境に優しい水をつくる。それが活水器の役割です。
あらゆる水の問題を解決する活水器の効果
活水器はあらゆる水の問題に対し非常に大きな効果を発揮します。その様々な特殊素材や仕組み構造からなる水の流れや摩擦、電子や遠赤外線等のエネルギー付与による水質や水の構造の変化を生み出す活水器によって、大自然からなる水そのものが本来持つ力を取り戻し再生されることで、現在地球上で起きているあらゆる水の問題の解決を可能にします。また活水器は浄水器だけでは不可能な水の分子を非常に細かくできる事からも様々な良い効果を生み出します。
ディレカとは
活水器ディレカは住宅資材のひとつとして誕生し20年以上経ちました。
ディレカは元々住宅資材の1つとして開発されました。当時、健康住宅資材はありましたが、健康を考えた水に関する資材はなく、まして家中の水を変えるという発想も非常に珍しいものでした。1990 年代のことです。販売をスタートすることになったきっかけは、ディレカ原型モデルを設置されていた住宅の家庭排水溝のぬめりや黒ずみが少ないことにお客様が気づかれたことでした。
その後製品をブラッシュアップし、2003 年日本で開催された「世界水フォーラム」 で正式デビューをしました。
日本は水に恵まれている国です。水に対する意識も高いのですが、時代と共に貴重な水資源は少しずつ損なわれ、ペットボトルなどで水を買う時代となっているのが実情です。
水は本来、自然の中で自浄作用を行い、洗練され、循環しています。
ディレカはその水の自浄作用を技術に変え、自然の仕組みを用いて水を活性化する機器です。
自然界にある螺旋
蛇行している河はまっすぐに護岸工事をされた河川とは違い、自浄作用が強いといわれます。
その理由の一つに蛇行部分で起こる渦の影響が挙げられます。
自然界に存在する有機的なものはこの渦を巻く螺旋運動を伴なっているものが多く、見渡すとたくさんの目に見える形でその痕跡を残しています。
神社にあるご神木となっている樹齢百年以上にもなる杉や檜は、離れて俯瞰して見てみると大きなねじれを伴なって上に伸びているのがわかりますし、頭のつむじ、指紋、へその緒のねじれなどは、お母さんのお腹の中で胎児のときに羊水で回転しながら成長していた名残です。
螺旋運動は生命の発生や成長に重要な意味を持ち、DNA のようなミクロのものから宇宙空間を運行する惑星の軌跡という広大なマクロの世界まで 、 現象界の変化変容に関わるリズムです。
渦の作用
河川に流れてくる水は大きくカーブしているところで激しくたたきつけられ渦を巻きます。その時、蛇行部でたたきつけられた水分子構造は細かくなり、そのため水が汚れを抱え込まず、さらに右回転になる蛇行、左回転になる蛇行を交互に何度も繰り返すことにより、水は鍛えられてどんどんポテンシャルを上げていきます。
また撹拌されることで発生する非常に小さなミクロの泡が弾けることにより、その衝撃波で菌の発生も抑えるので、水は河を流れ終わるころは再生され、生まれ変わっています。これが蛇行している河の自浄作用です。
現在のように人間の都合で真っ直ぐにされてしまった河には自浄作用が起こりません。
汚れも臭いもそのまま真っ直ぐ海まで流れ出てしまい、汚水はそのまま海に溶け込みます。そのことに気づいた環境先進国は莫大な予算をかけて真っ直ぐにした河を、昔のように蛇行した川に戻すということに取り組みはじめました。
生きた河は生命の宝庫で、本来の形に戻すことにより世界は少しずつ自然を取り戻していくことになります。
ディレカと螺旋
ディレカは機器内部の短い距離を通過する水に、河と同様の複雑な螺旋運動を経験させています。
機種のランクが上がれば上がるほど通過する時間と距離が長くなり、水のポテンシャルと情報量に比例することになります。
ディレカは真っ直ぐな筒状の形態をしていますが、内部では水が強制的な蛇行ラインを流れるよう緻密な計算で設計されていますので、一度に複雑な螺旋運動を水が経験し、短い距離の中でそのポテンシャルを上げていくことができるのです。
ディレカを通過した水に菌が発生しないのも、河と同じように小さな泡の発生と破裂が関わっています。
水が激しく揉まれることで水分子構造も非常に細かくなりますので小さな隙間に入りやすい水となります。
そのため料理であれば素材に入り込み、味や旨味を引き出したり、掃除や洗濯、食器洗いなどでは汚れを落とす効果の高い水へと変わります。
自然界において水は、窮屈な岩の間を抜けて情報とポテンシャルを獲得し、渦により浄化されますが、それらを技術で機器の中に落とし込んでいるのがディレカ活水器です。
ディレカの素材と仕組み構造
ディレカ活水器の内部は、オリジナル素材である「アトムチップ」が多数配置されています。これらのチップは、山や川の流れ、摩擦、触媒などの自然の原理を応用しており、水がディレカを通過するとき複雑な渦が発生するように構造の設計がされています。複雑な渦から発生する負荷と摩擦エネルギーで、静電気を発生させています。その静電気がもつ、プラス電荷(電子)を外部へ放出。マイナス電荷(電子)を残します。同時に、「アトムチップ」の素材特性からも、遠赤外線などの様々な光を放射する事で水に光電子を付与しています。この電子は塩素をイオン(一般的に言われるマイナスイオン)化し、生命に害を与えないように変換します。これらの様々な素材や仕組みが成す自然の効果で、まるで大自然から湧き出る、湧水のような“本来の力を持つ水”へと再生しています。
電子が水中の塩素をイオン化
塩素は皮膚や食べ物などから電子を奪うため、ディレカで生じた電子を先に与えて、他から奪うのを防ぐ。
ディレカの構造
ディレカの内部構造は静電気を起こし、プラス電荷を外へ逃がし、フラーレンのエネルギーにより多くのマイナス電子を水にチューニングします。
また、特殊素材(レアース)からできたアトムチップから、遠赤外線や育成光線など、様々な光電子を水に与えています。
活水器ディレカの内部構造・静電気を起こす仕組み

マイクロバブルの利用法
活水器ディレカの横から見た断面図
01渦
ディレカ内部では複雑な渦を強制的に作り出し水分子を細かくし、さらに複数の渦が発生し、らせん状の動きで流れることで静電気を発生させています。
02電子
①で発生させた静電気を活用し、ITB(イオンチューニングボックス)テクノロジーは、陽イオンを空気中に放出し、負(ー)イオンを水中に残す特許技術です。
03遠赤外線
ディレカの内部は生命活動を活発にさせる波長に調整された素材でできており、そこから放射される遠赤外線や豊富に形成された自由電子を水に付与させることで、水が持つ潜在能力を引き出しています。
04ブースト機能
ディレカ内部で発生させている渦・電子・遠赤外線の効果をブースト機能によって更に高めることで、静電気の力を増幅させるとともに、より水の潜在能力を引き出す遠赤外線の効果を最大限に引き出しています。
ディレカ お客様の声
ディレカを使ったお客様からたくさん応援のメッセージや、感謝の言葉を頂戴しているので紹介いたします。
引越ししてきて
自宅の浄化槽で処理された汚水がそのまま
田んぼ脇の溝に流されているのを見た時の衝撃💦
「家からの排水が環境に直接影響を与えてる‼️」と実体験として強く感じた瞬間でした。
そんな時、May-Jinさんからご紹介頂いた
「ディレカ」✨
ディレカ水が通ると排水管までキレイになり、
人にも環境にも優しい水
ということで導入しました。
活水器の構造のことなど
難しいことは分かりませんでしたが…
喉を通った後、スッーと
カラダに吸収されていくような感覚✨
雑味もなく、やわらかいお水
とにかく美味しい❣️
お風呂はそれが全身で体感できます✨
塩素臭さも全くなく、
肌にも優しくピリピリしません。
驚いたのは、以前はお風呂場に鉄分の溜まりシミがありましたが、
ディレカ水になったら
なくなりました‼️
水道管のサビも防げているんですね。
そんなお水が家中どこでも使えるの嬉しいです。
ご紹介頂き、
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
10年以上欲しくて、やっと待ちに待ったディレカを取り付けられました。
まず、お風呂にびっくり
どんな温泉よりも♨️我が家が1番最高です。
いつのまにか、主人も子供たちも、長風呂になっています。
日頃から、掃除が苦手なんですが、
ディレカ取り付けたら、トイレやお風呂の汚れがいつのまにか取れちゃったんです。
排水溝もピカピカで、びっくりしています。
ご飯は新米のように美味しいし、
お料理も、だしがでやすいので、
料理が不得意私ですが、美味しいと褒められることが増えて、嬉しいです。
ディレカを伝えてくれて本当にありがとうございました❣️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ディレカをつけたとき、ホッとしました。
やわらかくて優しいお水なので、お水やお白湯を飲みたくなります。
お風呂に入ると、お湯に包まれているような心地よさです。
お水を変えて、本当によかったと思っています🌈❣️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ディレカの水で野菜などを洗っていると、
周りの空気が瑞々しく澄んだようになって、スゥッと身体がなります🌈❣️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日飲んでいる水
水なしでは生きられないですね
最近家に取り付けた
ディレカ
光と電子で水にエネルギーを与え、ダメージを負った水を、本来あるべき姿に再生する
この水を使うようになり、身体の水が入れ替わったように、明るく元気に前向きになりました。
料理も水が大切です。味が全く違います。
お風呂も温泉のように
水が滑らかになり、
汚れも付きにくくなって、お掃除が楽になりました。












