お知らせ
✨
関東の隠れた名所で、心と体が喜ぶ小さな旅へ!
✨
茨城県にある 桜川市 って知ってる?✨ 実はここ、“関東の小京都” なんて呼ばれるほど、 歴史や文化がぎゅっと詰まった素敵なまち なんです♪ しかも、名前の通り 桜がめちゃくちゃ美しいエリア で、春になるとまるで別世界♡
でも、桜川市の魅力はそれだけじゃないんです!
今回は、 歴史・自然・グルメ・映えスポット まで、桜川市の魅力をたっぷりご紹介します!
🌸 桜の名所!日本三大桜のひとつ「桜川のサクラ」
桜川市の名前の由来にもなった 「桜川のサクラ」。実はこれ、 日本三大桜 のひとつに数えられるほど歴史があるんです!🌸
特に 磯部エリア には、平安時代から続くヤマザクラの群生地があり、春になると 山全体がピンク色に染まる絶景スポットに! よく見るソメイヨシノとは違う、 野生のヤマザクラ の美しさにきっと感動するはず♡
🌸 おすすめスポット 🌸
📍 磯部桜川公園(桜川のサクラ群生地)
📍 雨引観音(春は桜&アジサイ、秋は紅葉も美しい!)
⛰️ 自然も満喫!加波山&筑波山エリア
桜川市には 登山好きに大人気の山 もあるんです!
⛰ 加波山(かばさん)
標高709mと登りやすく、 初心者ハイキングにもピッタリ! パワースポットの 加波山神社 もあり、山頂からの眺めは絶景✨ 空気が澄んだ日には富士山が見えることも!
⛰ 筑波山(つくばさん)
日本百名山のひとつ「筑波山」の 西側エリア は桜川市!観光客が少ない穴場ルートだから、 静かに登山を楽しみたい人におすすめ です♪
Wikipediaより転載
🏛️ 古き良き町並みを歩こう!真壁のひなまつり
桜川市 真壁(まかべ)エリア は、江戸時代からの レトロな町並み が今も残るエリア。昔ながらの 土蔵や町屋カフェ もあり、歩くだけで タイムスリップしたみたいな気分に♡
特に 毎年2月に開催される「真壁のひなまつり」 は超人気イベント!👘💕 約160軒ものお店やお宅が、それぞれの 伝統的な雛人形 を飾るんです。
📷 映えスポット 📷
📍 旧真壁郵便局(レトロな外観がかわいい!)
📍 町屋カフェでほっこりスイーツ
🍡 桜川市グルメもおいしい♡
せっかく訪れるなら、 桜川市ならではのグルメ も楽しみたいですよね!
🍡 真壁の和菓子
老舗の和菓子屋さんが多く、どれも 優しい甘さでホッとする味♡ 特に、 ひなまつり限定の「ひなあられ」 はお土産にもぴったり!
🍜 地元の手打ちそば
桜川市周辺は そばの産地!香り高くてコシのある 手打ちそば は、登山のあとに食べると格別です♪
🍶 地酒も豊富!
桜川市には 酒蔵 も多く、地元の美味しい日本酒を楽しめるお店もたくさん! 日本酒好きさんにはたまらないエリアです🍶✨
🌿 旅の締めくくりは「MAY-JIN香母SHOP」へ!
桜川市の旅の最後に ぜひ訪れてほしいお店が「MAY-JIN香母SHOP」! 加波山のふもとにあるこの小さなお店では、 食の安心・安全を大切にするお母さんたち が集まり、心を込めて運営しています。
🌿 取り扱いアイテム
✔ 発芽発酵玄米(試食OK!)
✔ オーガニック・無添加食品
✔ 自然栽培の野菜・雑貨
登山や観光の後に立ち寄って、オーガニックな食品や発芽発酵玄米を味わいながら、ほっと一息つく時間を過ごしてみては?✨
🚗 アクセスも便利♪ 気軽に行ける桜川市
都心から車で約1時間半、つくばエクスプレス&バスを使えば電車でもアクセス可能! 自然・歴史・グルメ・オーガニックの癒しがギュッと詰まったまち だから、 日帰り旅にもぴったり!
✨ 関東の隠れた名所・桜川市で、心と体が喜ぶ小さな旅へ ✨
🌸 絶景&歴史を感じるスポット巡り
🥢 地元のこだわりグルメ
🌿 オーガニック&自然派ショップ
そんな “心と体が整う旅” を、桜川市で楽しんでみませんか?😊💖
MAY-JIN 香母SHOP
0296-48-9361
営業時間
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 定休日 |
月曜日 | 定休日 |
火曜日 | 13時00分~17時00分 |
水曜日 | 13時00分~17時00分 |
木曜日 | 13時00分~17時00分 |
金曜日 | 定休日 |
MAY-JIN香母SHOP アクセス情報 🌿✨
📍 所在地:加波山麓(桜川市エリア)
🚆 電車でのアクセス
最寄駅 JR水戸線「岩瀬駅」
・岩瀬駅から車で約15分
🚗 車でのアクセス
最寄IC(インターチェンジ):
・北関東自動車道「筑西桜川IC」 から約20分
・常磐自動車道「谷和原IC」 から約50分
・首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「つくば中央IC」 から約45分
🅿️ 駐車場:あり
自然豊かな加波山麓に佇む、心と体が喜ぶオーガニックショップ✨ ゆったりとした時間を過ごしに、ぜひお越しください♪ 🚗🌿