お知らせ
画像は桜川市観光協会様より転載
春といえば 桜の季節🌸✨!
茨城県の桜の名所といえば、桜川市 を外すわけにはいきません💖。
桜川市には、平安時代から続く 「桜川のサクラ」 をはじめ、
歴史ある桜の絶景スポットが点在していて、「関東の小京都」とも呼ばれるほど✨。
今回は、桜川市の 桜の名所&見頃情報 をたっぷりご紹介します💛🌿。
さらに、桜めぐりの後に立ち寄りたい 加波山のMAY-JIN香母ショップ もご紹介♪
🌸 1. 桜川市と「桜川のサクラ」って?
「桜川市」という名前を聞くと、「桜が美しい街なんだろうな~」と思いますよね😊🌸。
その名の通り、この地は桜の歴史が深く、日本三大桜のひとつ「桜川のサクラ」 を誇るエリアなんです✨!
平安時代にはすでに、この地の桜の美しさが 和歌に詠まれていた ほど🌿。
今も山桜を中心に、ソメイヨシノとは違う、自然な美しさを楽しめるのが魅力 です💖。
🌿 「桜川のサクラ」の特徴
✅ 平安時代から続く歴史ある桜の群生地
✅ 自生するヤマザクラが多く、自然のままの美しさ
✅ 桜の品種が多く、場所によって咲く時期が少しずつ違うため、長く楽しめる
では、そんな桜川市の おすすめ桜名所 を見ていきましょう😊✨。
📍 2. 桜川市の桜名所&見頃情報 🌸✨
① 磯部桜川公園(いそべ さくらがわ こうえん)
📍 所在地:桜川市磯部
🌸 見頃:4月上旬~中旬
「桜川のサクラ」の代表的なスポットが 磯部桜川公園🌿✨。
約800本のヤマザクラが咲き誇り、ピンク色に染まる山の景色はまさに圧巻💖!
ソメイヨシノと違い、ヤマザクラは1本ずつ色や開花時期が違う のが特徴🌱。
ほんのりピンク、淡い白、濃いピンク…と グラデーションのような美しさ を楽しめます🌸✨。
さらに、公園周辺には 古刹(こさつ)や歴史的な建物 も多く、散策にもぴったり😊💛。
② 雨引観音(あまびきかんのん)
📍 所在地:桜川市本木
🌸 見頃:3月下旬~4月上旬
関東屈指の 安産祈願の寺 としても知られる 雨引観音 ⛩✨。
境内には しだれ桜・ソメイヨシノ・ヤマザクラ などが咲き、春は華やかな雰囲気に💖!
さらに、ここの桜の楽しみ方は **「桜×放し飼いのクジャク」**🌿✨!
境内には 美しいクジャク が自由に歩き回っていて、桜と一緒に写真を撮ることも📸💛。
桜と歴史あるお寺、そしてクジャクが織りなす景色は ここでしか見られない絶景 です✨。
③ 真壁の町並み(まかべ)
📍 所在地:桜川市真壁町
🌸 見頃:3月下旬~4月上旬
江戸時代からの 土蔵造りの町並み が残る 真壁エリア🌿✨。
昔ながらのレトロな街並みに、春は桜が彩りを添えてくれます🌸💖。
桜を見ながら、町屋カフェでほっこり オーガニックなお茶タイム を楽しむのもおすすめ😊🍵✨。
🌿 3. 桜めぐりの後は「MAY-JIN香母ショップ」へ♪
桜川市の桜をたっぷり楽しんだあとは、
自然食品&オーガニックグルメがそろう 「MAY-JIN香母ショップ」 へ🚗💛!
MAY-JIN香母ショップでは、
🥕 無農薬・自然栽培の野菜
🍚 発芽発酵玄米や有機玄米
🧂 無添加の調味料や発酵食品
など、カラダにやさしい食材がたくさん🌱✨。
特に人気なのが、自然栽培玄米×自然塩×小豆で炊いた発芽発酵玄米 🍚💖。
お店では 試食もOK なので、ぜひモチモチの美味しさを体験してみてください😊✨。
📍 MAY-JIN香母ショップ アクセス情報
🚗 北関東道 桜川筑西ICから約20分
🚃 JR水戸線「岩瀬駅」から車で約15分
🕒 営業時間:火~木 13:00〜17:00(土曜は営業することも♪)
🌸 春の桜と、体にやさしい自然の恵みを楽しむ旅✨。
桜川市の桜めぐりとあわせて、ぜひMAY-JIN香母SHOPにも遊びに来てくださいね😊💕!